心療内科はどんな症状が対象?具体的な治療内容は?


心療内科の治療対象になる症状

心療内科は、心理的な原因によって引き起こされる身体的な異常が治療の対象です。自律神経の異常によって引き起こされる様々な症状や何らかのきっかけで発作が起きるパニック障害、慢性的に起こる頭痛などがその例です。対応できる症状は非常に幅広く、もちろん原因はそれぞれ異なります。日常的なストレスや、病気などが引き金となります。したがって心療内科では、その症状と原因に合わせた治療が行われます。

精神科とは治療対象が異なる

よく心療内科と混同されがちなものとして精神科がありますが、こちらはあくまでも身体は関係なくメンタル面での治療が対象です。ただもし心療内科と精神科のどちらに通ったら良いかわからない場合は、両方を取り扱っているところを選ぶと良いでしょう。心療内科と精神科ではお互いの症状が影響し合うこともあるため、どちらも対応してくれるところは多いです。

カウンセリングと投薬が多い

心療内科で行われる治療として比較的軽いのは、カウンセリングです。人に愚痴を聞いてもらって気持ちが晴れる人がいるように、心に溜め込んだものを吐き出すことで改善できる場合もあります。ただ話を聞くだけで済ませるのではなく、心理テストを行ったり、深層心理での原因追究といった高度なカウンセリングをする心療内科も少なくありません。そしてもしカウンセリングでは対応できない症状の場合は、投薬治療を行うことが多いです。その際に使用されるのは主に抗うつ薬や抗不安薬などの、メンタルに働きかける薬となります。

心療内科を梅田で開業しているクリニックから探す際は交通の便と診療時間の確認が重要になります。梅田以外の地域から受診する人は診療時間と移動時間を照らし合わせ、無理のないスケジュールを組むことが大切です。